fc2ブログ
Webサイト、各種媒体広告、記事制作 +A(プラス・エー)のお仕事と日常
ブログトップへ
 北海道に帰省する楽しみのひとつ、日高本線の撮影。今年は趣向を変えて、ビデオ機材を持ち出してみました。写真もいいけれど、動画も楽しい。

 とはいえ、家族をほっぽり出して好き勝手に撮影の旅に出るわけにも行かず、手近な場所で撮影。それでも、朝一番で早起きして、始発列車を撮影したシーンがこの動画の中にもいくつかあります。寝ていられなくて、目が覚めちゃうんですよ。暑くて。それほど、今年8月の北海道は暑かったのです。



 今まで、日高本線を写真に撮るときは、なるべく民家や店舗がフレームに入らないように撮っていました。が、動画だと考え方が少し変わりますね。のどかな集落を走る1両編成の車両が、なんとも朴訥ながら、けなげに可愛らしく見えてきて、これはこれでいいなぁ、と。単線無人駅のローカル線だけれど、地域住民の生活にはしっかり根ざしている。そう思うと、カメラのモニターを見つめながら、ちょっと嬉しくなるのです。

 さて、来年はどこに三脚を構えましょうか。実は、もうある程度の目星は付いています。あとは、今年みたいな酷暑にならないよう祈るだけ!
コメント
この記事へのコメント
車両の揺れ、橋を通過中(遠望シーン)に下の木々に落ちる動きのある車両の陰、車両通過時に揺れる脇の草花、動画ならではですね。
のんびりした時間の流れを感じます。
2010/08/31(火) 21:51 | URL | しげかね #-[ 編集]
ありがとうございます。
そして、脱帽であります。

> 車両の揺れ、橋を通過中(遠望シーン)に下の木々に落ちる動きのある車両の陰、車両通過時に揺れる脇の草花、動画ならではですね。

もうね、見てほしいところを全部書き出されてしまいましたよ…。
橋のシーンとか、よく見てますね~。
さすがビジュアルのプロ、しげかねさんに見られていると思うと、写真や動画をアップするたびに緊張します!(でも嬉しい♪)
2010/08/31(火) 22:04 | URL | 青木 淳一 #dR5BXWk2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://weblogplusa.blog35.fc2.com/tb.php/207-ef1be0af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック