サッポロビールとロイズ・コンフェクトがコラボし、チョコレートのビールを発売しました。
商品名は「ショコラ ブルワリー」。ビターとスイートの2種類あり、どちらも数量限定販売だそうです。
1月13日に発売したばかりのショコラ ブルワリーをさっそく試してみました。
購入したのは、全国販売中のビター。(スイートはサッポロビールショップおよびネット販売のみ)

Nikon D300 / Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
グラスに注ぐと、ビールの色はしっかりダークブラウン。チョコレートの甘い香りが立ち上ります。
ビールに甘いチョコレートを混ぜるとどんな味になるの?と、想像の付かない気持ちでいましたが、飲んでみると、予想外にしっかり苦い!
黒ビールのよう、という噂も聞いていましたが、普通の黒ビールを通り越して、ギネスのようなビターっぷりです。
単純にビールとチョコを混ぜた、と考えるのは間違い。
製造工程で麦芽にチョコレート・モルトを混ぜ、さらにチョコレートの原料となるカカオを加えているそうで、いわゆるお菓子のチョコレート味ではないのです。
商品名は「ショコラ ブルワリー」。ビターとスイートの2種類あり、どちらも数量限定販売だそうです。
1月13日に発売したばかりのショコラ ブルワリーをさっそく試してみました。
購入したのは、全国販売中のビター。(スイートはサッポロビールショップおよびネット販売のみ)

Nikon D300 / Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
グラスに注ぐと、ビールの色はしっかりダークブラウン。チョコレートの甘い香りが立ち上ります。
ビールに甘いチョコレートを混ぜるとどんな味になるの?と、想像の付かない気持ちでいましたが、飲んでみると、予想外にしっかり苦い!
黒ビールのよう、という噂も聞いていましたが、普通の黒ビールを通り越して、ギネスのようなビターっぷりです。
単純にビールとチョコを混ぜた、と考えるのは間違い。
製造工程で麦芽にチョコレート・モルトを混ぜ、さらにチョコレートの原料となるカカオを加えているそうで、いわゆるお菓子のチョコレート味ではないのです。
≫[ショコラ ブルワリー]の続きを読む
スポンサーサイト
先日、銀座に出かけました。場所は「御魚 大渕座」。かつて代官山でレストラン「ラ・ヴィーナス」を開いていたオーナーシェフ大渕康文氏が手がける、曰く“超フレンチ”レストラン。フランス料理の手法と日本の地の利を生かした素材を融合させた、まさに“いいとこどり”の料理が卓に並びます。

Nikon D300 / Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
写真の「お米とウニのサラダ仕立て バルサミコ風味」は、そのコンセプトが明確に体現された人気の一品。ウニの潮の香と甘みにバルサミコ酢がコントラストを与え、それをお米がしっかりと受け止めます。各々は典型的な“和”の素材ながら、舌で、鼻腔で感じる味は、まぎれもなく“洋”の世界。この見た目と味覚のギャップから生まれる妙味の悦びと意外性の愉しさが、「御魚 大渕座」の真骨頂といえるでしょう。

Nikon D300 / Tamron SP AF90mm F2.8 Di Macro
写真の「お米とウニのサラダ仕立て バルサミコ風味」は、そのコンセプトが明確に体現された人気の一品。ウニの潮の香と甘みにバルサミコ酢がコントラストを与え、それをお米がしっかりと受け止めます。各々は典型的な“和”の素材ながら、舌で、鼻腔で感じる味は、まぎれもなく“洋”の世界。この見た目と味覚のギャップから生まれる妙味の悦びと意外性の愉しさが、「御魚 大渕座」の真骨頂といえるでしょう。
イケア港北店のモーニングプレートは、なんと99円。セブンイレブンのおにぎりより安いという、驚愕の事実。

OLYMPUS CAMEDIA C-5060 Wide Zoom
物価急騰の昨今、価格と内容のバランスを考えると、もう美味いとか不味いとかいうレベルの問題じゃない気もします。が、ポテトサラダの味付けが甘いのだけは、個人的に改善の余地アリ。
なお、これ以外に250円のプレートもラインナップ。そちらはオムレツが目玉焼きとなり、スープとワッフルが付きます。どちらも午前11時までの限定メニュー。

OLYMPUS CAMEDIA C-5060 Wide Zoom
物価急騰の昨今、価格と内容のバランスを考えると、もう美味いとか不味いとかいうレベルの問題じゃない気もします。が、ポテトサラダの味付けが甘いのだけは、個人的に改善の余地アリ。
なお、これ以外に250円のプレートもラインナップ。そちらはオムレツが目玉焼きとなり、スープとワッフルが付きます。どちらも午前11時までの限定メニュー。
サロマ湖畔にたたずむホテル、サロマ湖鶴雅リゾートで昼食。

OLYMPUS CAMEDIA C-5060 Wide Zoom / WCON-07C
13時をわずかに過ぎた時間とは思えない、静謐な空気。これぞまさに、大人のランチタイム。でも、ちょっぴり経営が心配。

OLYMPUS CAMEDIA C-5060 Wide Zoom / WCON-07C
13時をわずかに過ぎた時間とは思えない、静謐な空気。これぞまさに、大人のランチタイム。でも、ちょっぴり経営が心配。
+Aは、GWも基本的に営業中です。
仕事が詰まっていて、昼食を作るのも外食するのも時間が惜しい、そんなときの心強い味方がレトルトカレー。保存が利く上に冷蔵も不要なので、常にバックアップを確保しています。
とはいえ、ありきたりなボンカレーや、めいらくの業務用カレーばかりでは面白味に欠けるので、ラインナップは少々凝ってみるのがオススメ。本日のランチは、サイアムヤマモリの「タイカレー 蟹と卵」(いわゆるプー・パッ・ポン・カリー)と、株式会社ニチロNGK33の横浜 インド料理「ラニ」監修「チキントマトカレー」。
前者はかなり辛いので、辛党にはいいかも。後味に蟹の風味がすっと鼻をくすぐります。後者は中辛。個人的には非常にオススメで、これが美味いッ! ただ、発売元を見ても想像できるとおり買える店舗が限られていて、入手困難なのが唯一のウィークポイント。ちなみに、販売しているお店については、こちらを参照。

PENTAX *ist DS / Pentax FA50mm F1.4
スプーンですくっているのは、蟹と卵のカレー。語感としてはイマイチなレトルトカレーも、こんな風にスープカップにルーを取り分けてやると、ちょっとオシャレなランチになりますよ。
さて、仕事仕事。
仕事が詰まっていて、昼食を作るのも外食するのも時間が惜しい、そんなときの心強い味方がレトルトカレー。保存が利く上に冷蔵も不要なので、常にバックアップを確保しています。
とはいえ、ありきたりなボンカレーや、めいらくの業務用カレーばかりでは面白味に欠けるので、ラインナップは少々凝ってみるのがオススメ。本日のランチは、サイアムヤマモリの「タイカレー 蟹と卵」(いわゆるプー・パッ・ポン・カリー)と、株式会社ニチロNGK33の横浜 インド料理「ラニ」監修「チキントマトカレー」。
前者はかなり辛いので、辛党にはいいかも。後味に蟹の風味がすっと鼻をくすぐります。後者は中辛。個人的には非常にオススメで、これが美味いッ! ただ、発売元を見ても想像できるとおり買える店舗が限られていて、入手困難なのが唯一のウィークポイント。ちなみに、販売しているお店については、こちらを参照。

PENTAX *ist DS / Pentax FA50mm F1.4
スプーンですくっているのは、蟹と卵のカレー。語感としてはイマイチなレトルトカレーも、こんな風にスープカップにルーを取り分けてやると、ちょっとオシャレなランチになりますよ。
さて、仕事仕事。
| Weblog +A / クリエイティブ・プロダクション +Aのお仕事と日常 |
Next
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ