Twitterのタイムラインで評判が良かった「ヒックとドラゴン」(原題「How to train your Dragon」)を家族で観てきました。
クチコミ通り、想像以上の良作です。いかにもなCG表現、単発的なあざとい3D演出、子ども向けの幼稚な脚本。そんな、この類の映画にまつわるありがちな偏見の数々を見事に打ち破った、3DフルCGアニメのマイルストーン的作品だと思う。ピクサーのスタッフは、これを観て大いに焦り、また勇気付けられたはず。CG映画には、もっともっと大きな可能性と未来があるぞ、と。

PENTAX *ist DS / SIGMA MINI WIDE II 28mm F.2.8
クチコミ通り、想像以上の良作です。いかにもなCG表現、単発的なあざとい3D演出、子ども向けの幼稚な脚本。そんな、この類の映画にまつわるありがちな偏見の数々を見事に打ち破った、3DフルCGアニメのマイルストーン的作品だと思う。ピクサーのスタッフは、これを観て大いに焦り、また勇気付けられたはず。CG映画には、もっともっと大きな可能性と未来があるぞ、と。

PENTAX *ist DS / SIGMA MINI WIDE II 28mm F.2.8
スポンサーサイト
スイスにある JPM Publications S.A. という出版社から、ポケットサイズのインドネシア・ガイドブックが届きました。

PENTAX *ist DS / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
ずいぶん前の事ですが、私が撮影したバリの写真を Flickr で見つけ、それをガイドブックに使用したいという連絡を昨年4月にもらっていたのです。
→その時の記事はこちら
小額の謝礼を払うと言われていたのですが、その時は、お金の代わりに出来上がった本を送って欲しいとお願いしました。
あれから10ヶ月・・・・・・・・・
すっかり忘れられているのだろうと思っていましたが、本当に届きました!
栞がはさまれているページをめくると・・・・

PENTAX *ist DS / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
ずいぶん前の事ですが、私が撮影したバリの写真を Flickr で見つけ、それをガイドブックに使用したいという連絡を昨年4月にもらっていたのです。
→その時の記事はこちら
小額の謝礼を払うと言われていたのですが、その時は、お金の代わりに出来上がった本を送って欲しいとお願いしました。
あれから10ヶ月・・・・・・・・・
すっかり忘れられているのだろうと思っていましたが、本当に届きました!
栞がはさまれているページをめくると・・・・
ネットで本を買うときは、Amazonではなくセブンアンドワイを利用しています。受け取りたいときに受け取れるのと、コンビニ決済なのでクレジットカード情報を登録しなくて済むのが、その理由。梱包も丁寧かつしっかりしていて、非常に気持ちよく買い物ができます。ただ、コンビニ窓口でもクレジットカード支払い不可なのは、まぁ仕方ないとしても、nanacoで支払えないってのはどうなのか。なんのためのセブンアンドワイブランド?
ちなみに梱包といえば、プラス・エーのお客様にも、梱包資材を販売されている会社があります。お買い得感と対応は折り紙付きなので、商品発送や引っ越しのときなどに利用されてみてはいかがでしょうか。なお、サードパーティーロジスティクスに関する相談も受けていらっしゃいます。

PENTAX *ist DS / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
さて、本日到着の書籍。近ごろ何に興味を持っているかが一目瞭然。ヒンズー教の概説やラーマヤナ、マハーバーラタ関係の書籍はことあるごとに探していたのですが、書店店頭では意外なほど見かけません。でも、ネットならサクッと買える。だもの、書店が生き残るのは厳しいですよね…。
なお、写真に写っている雑誌「nature」(ナチュール/アスリートリビューン社)は、バリ島特集のページのうちのほとんどが、ヴィラのタイアップカタログ。というか、どうやら雑誌そのもののコンセプトが、広告&通販カタログみたいです。特集写真がコンデジ撮影なことも含め、あらゆる部分が(私が勝手に)期待していたものと違っていました。
書店店頭で実際に中身を見てから買うことも、やっぱり大切ですね。
ちなみに梱包といえば、プラス・エーのお客様にも、梱包資材を販売されている会社があります。お買い得感と対応は折り紙付きなので、商品発送や引っ越しのときなどに利用されてみてはいかがでしょうか。なお、サードパーティーロジスティクスに関する相談も受けていらっしゃいます。

PENTAX *ist DS / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
さて、本日到着の書籍。近ごろ何に興味を持っているかが一目瞭然。ヒンズー教の概説やラーマヤナ、マハーバーラタ関係の書籍はことあるごとに探していたのですが、書店店頭では意外なほど見かけません。でも、ネットならサクッと買える。だもの、書店が生き残るのは厳しいですよね…。
なお、写真に写っている雑誌「nature」(ナチュール/アスリートリビューン社)は、バリ島特集のページのうちのほとんどが、ヴィラのタイアップカタログ。というか、どうやら雑誌そのもののコンセプトが、広告&通販カタログみたいです。特集写真がコンデジ撮影なことも含め、あらゆる部分が(私が勝手に)期待していたものと違っていました。
書店店頭で実際に中身を見てから買うことも、やっぱり大切ですね。
NHKの英語講座の中に「リトル・チャロ」という番組があります。
外国にひとり取り残された子犬のチャロが、友達の助けを借りながら日本へ戻る冒険を始める・・というお話を教材に、英語を学ぶ番組です。

Canon PowerShot G7
テレビで流れるアニメもかわいらしいのですが、テキストもNHKの教育講座にしては画期的に楽しく作られています。しかもフルカラー。
いつのまにか版形も大きく従来より値段も倍くらいになっていました。
我が家では、子供達がこれにはまり、テレビやラジオでチャロを追いかけています。
Akiko.
外国にひとり取り残された子犬のチャロが、友達の助けを借りながら日本へ戻る冒険を始める・・というお話を教材に、英語を学ぶ番組です。

Canon PowerShot G7
テレビで流れるアニメもかわいらしいのですが、テキストもNHKの教育講座にしては画期的に楽しく作られています。しかもフルカラー。
いつのまにか版形も大きく従来より値段も倍くらいになっていました。
我が家では、子供達がこれにはまり、テレビやラジオでチャロを追いかけています。
Akiko.
私が Flickr にアップした写真を出版物に使用したい、という依頼のメールが来ました。
世界各国の旅行ガイドブックを作っている JPM GUIDES というスイスの出版社で、去年私が撮ったケチャダンスの写真を、インドネシアのガイドブックに掲載したいというものでした。
今まで、無償配布のソフトや本に掲載したいので、無料でこの写真を提供してください、という申込はいくつかありましたが、謝礼を払いますというのは初めて。
その出版社 は少額の謝礼、25スイスフランを払いますとのことでした。

↑JPM GUIDES ウェブサイト
おもしろそうなので、もちろん承諾。
世界各国の旅行ガイドブックを作っている JPM GUIDES というスイスの出版社で、去年私が撮ったケチャダンスの写真を、インドネシアのガイドブックに掲載したいというものでした。
今まで、無償配布のソフトや本に掲載したいので、無料でこの写真を提供してください、という申込はいくつかありましたが、謝礼を払いますというのは初めて。
その出版社 は少額の謝礼、25スイスフランを払いますとのことでした。

↑JPM GUIDES ウェブサイト
おもしろそうなので、もちろん承諾。
| Weblog +A / クリエイティブ・プロダクション +Aのお仕事と日常 |
Next
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ