壁掛けの電波時計を使っていることは、以前のエントリーでも触れました。このとき、その末文に、「温度計や湿度計や気圧計や天気予報機能なんかが付いているとさらに良かったなァ(おそらく、そのうち買うと思う)」と書いたのですが、買ってみましたよ。残念ながら湿度計と天気予報はありませんが、カレンダーと温度計は付いています。
ちなみに現在、部屋の中は27.8度もあります。明け方には台風13号が関東に最接近するらしいので、その影響でしょうね(やっぱり、温度計が付いているのっていいなァ)。

PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA35mm F2AL
買ったのはカシオのDQD-80TJ。手のひらに乗るコンパクトサイズながら、電波の受信性能は良好。ピ・ピ・ピ・ピ・ピピピ…とテンポが変化するスヌーズ付きアラームも十分なボリュームで、目覚ましとしても大活躍です。
あらためて、電波時計の「狂わない」という安心感は圧倒的です。価格もめっきり安くなったし、もう、世の中のすべての時計(の新製品)は電波時計になっちゃえばいいのに。
ところで、すこぶる久しぶりに*ist DSを使ってみましたが、その使いやすさを再認識。グリップの形とボディバランスが手指にしっくりと馴染みます。
ちなみに現在、部屋の中は27.8度もあります。明け方には台風13号が関東に最接近するらしいので、その影響でしょうね(やっぱり、温度計が付いているのっていいなァ)。

PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA35mm F2AL
買ったのはカシオのDQD-80TJ。手のひらに乗るコンパクトサイズながら、電波の受信性能は良好。ピ・ピ・ピ・ピ・ピピピ…とテンポが変化するスヌーズ付きアラームも十分なボリュームで、目覚ましとしても大活躍です。
あらためて、電波時計の「狂わない」という安心感は圧倒的です。価格もめっきり安くなったし、もう、世の中のすべての時計(の新製品)は電波時計になっちゃえばいいのに。
ところで、すこぶる久しぶりに*ist DSを使ってみましたが、その使いやすさを再認識。グリップの形とボディバランスが手指にしっくりと馴染みます。
スポンサーサイト

PENTAX *ist DS2 / Tokina AF193 19-35mm F3.5-4.5
これは fd's Flickr Toys で作った写真です。
いろいろとおもしろい写真加工ができるサイトなのですが、これはその中の Hockneyizer という加工。
ポラロイド写真のコラージュ風に出来上がります。
他にも、パズル、映画のポスター、モザイク、CDジャケットなど、など、など、
いろいろあって、おもしろいですヨ。
元の写真は、我が家のワークスペース。
リビングの片隅に、OA機器やカメラ用品が密集しています。
まさに、SOHO(Small office Home office )。
数日前から腰や耳下腺が痛むなぁとは思っていましたが、ついに発熱。37.4度。実は先週から今週にかけて、子どもたちが風邪を引いていたんですよね。すっかり後を継いでしまいました。
そんな体に鞭打って、港北IKEAへ。私は机上のハロゲンライト(と書くと実物が存在しないみたいですが)「VIRA」を買ってきました。これで、家族就寝後の夜なべ仕事は手元が暗い(主照明を消してしまうので)! という悩みも一気に解消。

PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA35mm F2AL
出力はわずか20Wながら、かーなーり明るい。ちょっとした小物撮影のライティングにも重宝しそう。それに、*ist DSのWB(タングステン)との相性も良好です。
ところで、18日(月)の午後イチ、新橋に出かける用事があるのですが、その前後、お仕事のご用命やら遊びにおいでというお誘いやらいただければ、喜んでお邪魔いたします。コメントまたはメールにて、どうぞ遠慮なくご一報ください。当日はもう、この風邪も完治(なお)っているでしょうから。
そんな体に鞭打って、港北IKEAへ。私は机上のハロゲンライト(と書くと実物が存在しないみたいですが)「VIRA」を買ってきました。これで、家族就寝後の夜なべ仕事は手元が暗い(主照明を消してしまうので)! という悩みも一気に解消。

PENTAX *ist DS / smc PENTAX-FA35mm F2AL
出力はわずか20Wながら、かーなーり明るい。ちょっとした小物撮影のライティングにも重宝しそう。それに、*ist DSのWB(タングステン)との相性も良好です。
ところで、18日(月)の午後イチ、新橋に出かける用事があるのですが、その前後、お仕事のご用命やら遊びにおいでというお誘いやらいただければ、喜んでお邪魔いたします。コメントまたはメールにて、どうぞ遠慮なくご一報ください。当日はもう、この風邪も完治(なお)っているでしょうから。

PENTAX *ist DS2 / SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
新しい棚を買いました。
今まで使っていたパソコン用の棚を2つ、別の部屋へ移動し、
新しい物と取り替えたのですが、これが結構な大仕事でした。
まずは棚の組み立て作業、
そして面倒なパソコンと周辺機器の配線を外して一時避難、
大量の荷物を移動、
奥に溜まった大量のホコリにオドロキ、
新しい棚を入れ替えたら、今度は全て所定の位置へ戻す・・。
これを2セットやったわけです。ふ~。
そんなわけで、以前からあった棚と合わせて3つ、めでたくウッディなおそろいになりました。
でもまだ棚の中はまだぐちゃぐちゃ。
明日もお片付けがんばります。
そしてその後、プチ事件が。
| Weblog +A / クリエイティブ・プロダクション +Aのお仕事と日常 |
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ
(C)Plus A All Rights Reserved. ※写真および文章の無断転載はご遠慮ください
Template by 無料ブログ テンプレート カスタマイズ